Route
Setting
&WALLの課題について
Guest Setter's Routes ゲストセッターによる課題

世界レベルのコースで確実に上達できる!
世界が注目するロッククライマーの一宮大介さん、世界選手権でもセッターを務める平松幸祐さん、ワールドカップで世界中を転戦してきたプロクライマーの安間佐千さんといった、名だたる顔ぶれがつくったオリジナルコースを&WALLで体験できます!また、全国的にも知名度が高くコースづくりに力を入れている大阪狭山市のジム「MINORITÉ」のオーナー猪井敬之さんにもお手伝いいただきました。登っていて楽しい!確実に上達していける!どんどんクライミングが好きになる!そんなコースにぜひチャレンジしてみてください!
Guest Setters

一宮 大介
Rock Climber
2017年、世界で最も難しい課題の一つ「Creature from the Black Lagoon (V16)」にアジア人として初めて成功し、ピオレドールアジアにノミネートされた。2018年には、南アフリカのロックランズにある最難関課題「The Finnish Line(V15)」に成功。外岩の高難度課題を次々に登る実力派クライマー。

平松 幸祐
FLAT BOULDERING 代表 / IFSC国際ルートセッター
FLAT BOULDERINGの代表にして、世界選手権八王子大会でもセットを行ったIFSC国際ルートセッター。数多くの大会でチーフセッターを任されており、2020年2月8日・9日に行われるBJC(ボルダリングジャパンカップ)でもチーフを務める。日本を代表するルートセッター。

安間 佐千
Professional Climber
日本選手権3連覇や2009年ワールドカップリード種目年間総合3位、ワールドカップ全種目総合2位と輝かしい記録を樹立し、世界を転戦。
2011年にはスペイン・オリア”Pachamama”(5.15a)を第2登するなど日本が世界に誇る最強クライマーの1人。

猪井 敬之
from MINORITÉ
JAZZY SPORT、eyeCandy、ROLLFILMといった国内ブランドとも数多くコラボするなど、その感性とセンス、人柄にファン多数。
2017年オープンと新しいジムながらも、全国的に知名度を上げ、すでに大阪を代表するジムのひとつになったMINORITÉのオーナー 。
New Routes Set Weekly 毎週更新課題

課題は壁ことに毎週更新!
オーストラリアの有名ジムでルートセッターとして経験を積んできたマツザキをチーフに、&WALLセッターチームが、壁ごとに毎週新しいコースを作っていきます。大会やニュースで見たようなスポーツクライミングを意識したダイナミックな課題から、外の岩を登るアウトドアクライミングを意識したスタティックな課題など。ゲストセッター以外のコースは常に更新されるので、多種多様なコースでクライミングの奥深さを感じ、どんなコースにも対応できるようになりましょう!
Spray Wall まぶし壁

120°は一宮大介セットのトレーニング壁に!
高難度の課題を次々に登るロッククライマー 一宮大介さんに、トレーニング&セッション用の「まぶし壁」をつくっていただきました。他の壁とは違い、コースが設定されておらず、多種多様な色と形のホールドが散りばめられています。その考え抜かれた絶妙な配置で、選ぶホールドによって、保持力やフィジカルの強化、ムーブ練習など、様々なトレーニングが可能になりました。自分や一緒に登る仲間のレベルに合わせてホールドを選び、自由にコースを作って登ってみてください!
※セッション...同じコースを複数人でトライすること。
Kids Routes キッズ課題

小さなお子さま向けのコースもご用意しています!
小学校の低学年以下のお子さまは、専用のキッズウォールにチャレンジしてみてください!ひとつひとつのホールドの距離感を近くしながらも、ちゃんとボルダリングの面白さが伝わるコースをご用意しています。